あなたも1度はニキビができた経験があると思います。
そのニキビの治りが悪かったりニキビのケアをしても治らなかったことはありませんか?
その原因がニキビ菌ではなく顔ダニの影響かもしれない、と聞いたらゾッとしますよね。
今回はそんな顔ダニについてお話しします。
1.顔ダニとは
顔ダニは別名「ニキビダニ」とも呼ばれ、なんと97~98%の大人に存在しています。
つまり、顔ダニはニキビに寄生するわけではなく、肌トラブルのない健康ない肌にも存在するのです。
顔ダニは皮膚の毛穴から分泌される皮脂をエサとすることから、皮脂の出やすい鼻や頬に多く生息します。
体長は0.1~0.4㎜と非常に小さく夜行性です。 私たちが眠っている間に活動するので、顔ダニの存在を肉眼で確認することは困難です。
顔ダニは生まれたての赤ちゃんには存在していません。 頬ずりをしたり、親子の触れ合いの中で肌が接触して感染するケースが多いようです。
2.顔ダニの役割
顔ダニと聞くと、お肌に悪い影響しかないイメージが強いと思いますが、違います。
顔ダニは上記の通り皮脂を主食としています。
そのため、余分な皮脂を食べてくれることで、私たちの顔の油分が調整されます。
余分な皮脂が分解されることによってお肌は弱酸性の状態を保つことができ、その結果、細菌などによる肌トラブルを防ぐことができます。
つまり、顔ダニは肌をキレイに保つための大切な役割を担っているのです。
3.顔ダニの有害性
お肌の油分を調整してくれる顔ダニ。 通常であれば肌の健康状態を保つのに一役買う存在ですが、例外もあります。
それは、顔ダニが過剰に増殖する場合です。
過剰増殖に伴って死骸や抜け殻、排泄物が増えることで、毛穴詰まりやアレルギー反応が引き起こされるなど、さまざまな悪影響が現れます。
①ニキビ・吹出物・湿疹
増殖した顔ダニの死骸や排泄物が毛穴を塞いで起こります。
顔ダニが原因で発生するニキビや吹出物は白くならず、始めから赤く腫れる特徴があります。
皮脂が多い額や鼻、頬、あごにこのような症状が出た場合、顔ダニが原因と考えられます。
②かゆみや赤み
顔ダニの死骸や排泄物に対してアレルギー反応を起こすと、かゆみや赤みが起こります。
顔ダニは夜行性のため、かゆみや赤みは朝に症状が出やすいです。
かゆみ以外にも、刺すような痛みが起きることもあります。
③肌の老化
増殖した顔ダニの鋭いツメや口で肌細胞があちこち傷つけられます。
人間の身体は、傷付いた肌細胞を感知すると活性酸素を分泌させます。
この活性酸素には強い殺菌作用があり、ウイルスや菌から細胞を守る役割があるのですが、必要以上に分泌すると健康な細胞まで攻撃をしてしまうのです。
活性酸素の過剰分泌により、肌の老化現象が促されます。
④乾燥肌
顔ダニが増殖すると必要な皮脂まで食べられてしまいます。
すると、肌の油分がなくなって乾燥肌の原因となります。
4.顔ダニの対処法
顔ダニが異常繁殖する原因の多くは皮脂の過剰分泌です。
なので、皮脂の分泌を抑えることが顔ダニの繁殖予防に繋がります。
そこで、皮脂の過剰分泌を抑える方法をいくつかご紹介しますね。
①肌を清潔に保つ
肌を清潔に保つことが1番効果的な対処法です。
ただし、洗顔のし過ぎは皮脂の過剰分泌を促してしまい逆効果です。
洗顔は朝晩2回行うのが理想的です。
特に顔ダニは夜行性なので、夜の洗顔は必ず行いましょう。
<正しい洗顔方法>
・泡立てネットなどできめ細かい泡をたくさん作る。
・洗顔フォームはしっかり洗い流す。
・洗顔後はタオルで擦らずに押さえつけるようにして拭く。
洗顔時に上のポイントを取り入れると、顔ダニの繁殖防止に効果的です。
詳しくは以前に書いた記事を参照してください。
②食生活の改善
肉類中心の食生活や、脂っぽい食事は皮脂の過剰分泌を促します。
できるだけ野菜や魚中心の食生活に切り替えましょう。
野菜や魚に多く含まれるビタミンには、皮脂の分泌を抑える効果があります。
特に緑黄色野菜はビタミンが豊富なので、積極的に取り入れましょう。
食生活の改善は顔ダニの繁殖を防ぐだけではありません。
生活習慣病の改善やメタボ解消、便秘改善などの健康効果も期待できます。
③しっかり睡眠をとる
睡眠不足は男性ホルモンの分泌を活性化させます。
男性ホルモンが増えると皮脂の分泌量も多くなります。
それを防ぐために睡眠時間はしっかり確保しましょう。
睡眠の質をあげることも効果的です。
・寝る前にスマホを見ない
・寝る1時間半~2時間前に入浴を済ませる
・寝る支度ができたら、間接照明で過ごす
・ストレッチをしたりリラックスタイムを作る
上記の項目を意識すると、睡眠の質を高める効果が期待できます。
詳しくは以前に書いた記事を参照してください。
最後に
顔ダニの存在を知った時は私もゾッとしました。 ですが、成人のほとんどのお肌にいるものなんですね。
顔ダニは多過ぎても少な過ぎても肌に悪影響を与えます。 バランスが大切なんです。
顔ダニとうまく付き合ってキレイなお肌を保ちたいですね。