前回の記事では、中性脂肪についてお話ししました。
そして、中性脂肪とともによく語られるのが、同じ脂質であるコレステロールです。
どちらも数値が高いと健康リスクが増大するということは広く知られていますが、両者の違いとなると?という人も多いと思います。
そこで今回は、中性脂肪とコレステロールの違いや関係性についてお話しします。
1.コレステロールとは
中性脂肪とコレステロールの違いを解説する前に、コレステロールとはどのようなものなのかについて触れておきます。
コレステロールとは、中性脂肪と同じ脂質の1つです。
コレステロールは、細胞膜やステロイドホルモン、性ホルモン、胆汁酸(消化液)などの材料となる脂質であり、生命維持に欠かせない重要な役割を果たしています。
このコレステロールには、悪玉コレステロール(LDL)と善玉コレステロール(HDL)の2種類があります。
①悪玉コレステロール (LDL)
悪玉コレステロールは肝臓で作られたあと、血流にのって全身に運ばれ、細胞膜やホルモンの合成、ビタミンDの材料として使用されます。
つまり、悪玉とは呼ばれているものの、私たちの身体の働きにとって必要で重要なものなんです。
悪玉コレステロールがないと、必要なコレステロールが運ばれず、神経や細胞膜の異常やホルモンバランスの乱れ、ビタミンの吸収が阻害される恐れがあります。
しかし、増えすぎると血管壁に付着し、血栓や動脈硬化の原因になります。
このことから悪玉という呼び名がついているのです。
②善玉コレステロール (HDL)
善玉コレステロールは小腸で作られます。
そして、血管壁に溜まった悪玉コレステロールを取り除き、肝臓に回収します。
つまり、善玉コレステロールには血管を掃除する役割があるのです。
2.中性脂肪とは
中性脂肪は、エネルギーや体温保持、外部からの衝撃から体を守るなど、私たちの身体に欠かせないものです。
食事から摂取したあと、中性脂肪は小腸で吸収され、血液と一緒に全身をめぐり、必要なエネルギーを臓器や組織に届けます。
そして、余ったエネルギーは肝臓や脂肪細胞に蓄積され、必要に応じてエネルギーに変換されるのです。
このように、中性脂肪もコレステロール同様、身体に必要なものです。
しかし、増えすぎるとさまざまな病気を引き起こす原因となる可能性があります。
3.中性脂肪とコレステロールの違い
①役割
中性脂肪は、先述のとおり身体を動かすエネルギー源となる物質です。
これに対して、コレステロールはエネルギーとしてではなく、細胞膜やホルモンの生成に使用されます。
このことから、両者は同じ脂質でも中性脂肪は貯蔵脂質、コレステロールは構造脂質という異なる役割を担っています。
②基準値の違い
中性脂肪の基準値は30~149㎎/dl、悪玉コレステロールは60~139㎎/dl、善玉コレステロールは40~119㎎/dlが基準値となります。
これらの基準値よりも中性脂肪の数値が高いと「高脂血症」、悪玉コレステロールの数値が高いと「高LDLコレステロール血症」と診断されます。
この2つの数値が高いほど、血液の粘度は高い状態をあらわしています。 つまり、血液がドロドロの状態ということです。
逆に善玉コレステロールの数値は、高い分にはまったく問題ありません。
むしろ、善玉コレステロールの数値は高い方がよくて、数値が基準値より低いと低HDLコレステロール血症と診断されます。
③数値が上がる原因
中性脂肪の数値は、食べ過ぎやアルコールの過剰摂取などのカロリー過多が原因で上昇します。 これに対してコレステロールの数値は、肉の脂やバター、乳製品に多く含まれる飽和脂肪酸の過剰摂取が原因で上昇します。
飽和脂肪酸は、融点(固体が液体に変わり始まる温度)が高い脂肪酸で、コレステロールの数値を上昇させる要因となっています。
4.中性脂肪とコレステロールの関係性
中性脂肪の数値とコレステロールの数値には、相関関係があります。
血中の中性脂肪の数値が上昇すると、善玉コレステロールは減少し、悪玉コレステロールは増加します。
中性脂肪と悪玉コレステロール、2つの数値が基準値を超えると、血管は柔軟性を失い、硬くなる動脈硬化を進行させる可能性が高まります。
中性脂肪の増加は、中性脂肪を減らす働きを持つ「アディポネクチン」という物質も減少させます。 その結果、中性脂肪・悪玉コレステロールのさらなる増加を促進します。
さらに恐ろしいのは、悪玉コレステロールが超悪玉コレステロールになることです。
超悪玉コレステロールとは何とも恐ろしい名前ですが、これは悪玉コレステロールが小型化したものをいいます。 小型することで血管壁の小さな傷や狭い場所に入りやすくなり、動脈硬化の進行リスクをより一層高めることから、このような名前が付いているのです。
5.善玉コレステロールを増やす
中性脂肪と悪玉コレステロールの数値を下げるには、善玉コレステロールを増やす必要があります。
前回の記事で紹介した「動物性脂肪を抑える」「糖質を控える」「青魚を食べる」「アルコールは飲み過ぎない」などの食生活に加えて、「適度な運動」を取り入れると、善玉コレステロールを増やせます。
そうすることで、善玉コレステロールが多く、中性脂肪と悪玉コレステロールは必要量だけ、という理想のバランスに近付けることができます。
最後に
中性脂肪とコレステロール、どちらも同じ脂肪ですが、果たしている役割はまったく異なるものということがお分かりいただけたと思います。
ただ、どちらも増えすぎると動脈硬化を進行させる要因となります。
動脈硬化は、自覚症状がないまま進行するサイレントキラーと呼ばれる危険因子です。
そのため、心筋梗塞や脳梗塞など大きな病気に発症してから気付くという可能性もあります。
このような重病を引き起こす前に、しっかりと対策をしておきましょう。
善玉コレステロールが増えると、血液がサラサラになり代謝機能のアップにもつながります。
美肌やダイエット、アンチエイジングといった、女性のとって嬉しい効果も期待できます。
中性脂肪とコレステロールをバランスよく保ち、いつまでも若々しく健康的に過ごしたいですね。