あなたは歯ブラシを使用した後、きちんと消毒してますか?
使用後の歯ブラシには1億個以上の細菌が付着しているといいます。 そのため、歯ブラシを清潔にしておかないと、口臭や虫歯、歯周病の原因となってしまうんです。
せっかく歯を磨いているのに逆効果では悲しいですよね。
そこで今回は、歯ブラシを清潔に保つための方法をご紹介します。
1.歯ブラシの洗浄方法
使い終わった歯ブラシは雑菌まみれです。
歯を磨き終わったら、ヘッドの毛の部分を指で丁寧に洗ってブラシについた食べカスなどをしっかり取り除いて洗い流してください。 軽く水洗いしただけでは食べカスや歯垢が残って、菌が繁殖しやすくなります。
ブラシを洗った後はしっかり汚れが洗えているか、目で見て確認するようにしましょう。
また、歯磨き粉を1度にたくさん付けすぎていると、ブラシの根元に歯磨き粉がたまりやすくなるので、1度に使う量は適量にしてください。
2.歯ブラシの除菌方法
歯ブラシをキレイに洗い終えたら、次は除菌です。
洗い終えた歯ブラシをそのまま放置してしまうと細菌が増殖していきます。 これを防ぐためにには、タオルやキッチンペーパーなどで水気を取り、乾燥させることです。
乾燥させることが歯ブラシを1番清潔に保つ方法だそうです。
乾燥させる際にドライヤーを使用するのもアリです。 ただ、歯ブラシは熱に弱い素材でできているので、するなら冷風でしましょう。
同様に熱湯消毒も歯ブラシの寿命を縮めてしまいます。 熱湯で洗い流したりしないようにしてください。
細菌の増殖を防ぐには、
・食べカスをしっかり取り除く
・洗った後はしっかり乾燥させる
この2つを徹底することで防止できます。
3.歯ブラシの汚れが気になる場合
歯ブラシの汚れが気になる場合には、以下の方法で消毒すると汚れも取り除けます。
①重曹水につけこむ
重曹には殺菌・消臭効果があるので、歯ブラシの消毒にも効果があります。
水100mlに小さじ1杯の重曹をいれて重曹水を作り、そこに丁寧に水洗いした歯ブラシをつけこむだけです。
②哺乳瓶用の消毒液につけこむ
哺乳瓶を消毒するためのものですが、歯ブラシの消毒としても使用することができます。
コップの中に消毒液を入れてつけこむだけで、細菌の増殖が防ぐことができます。
③エタノールを使う
水洗いした歯ブラシにシュッとひと吹きするだけで除菌することができます。
④歯ブラシ除菌器を使う
しっかりと水洗いした歯ブラシを専用の入れ物にセットすると、紫外線で歯ブラシの除菌をしてくれるそうです。
4.歯ブラシの保管方法
保管場所は風通しが良い場所が理想的です。 歯ブラシのヘッドは上向きにして次に使用するまでに完全乾燥させましょう。 日光に当てるのも良いです。
携帯歯ブラシの場合は細菌が繁殖しやすいので、タオルなどでよく水気を切ってからケースに入れるようにしてください。
5.歯ブラシを交換するタイミング
・毛先が開いてきた
・ブラシの毛の弾力がなくなってきた
このような状態になったら歯ブラシを効果するタイミングです。
毛先が開いているかどうかは、歯ブラシの裏側から見て判断するといいでしょう。
ヘッドの部分からはみ出してしまっていたら、毛先が開いている状態です。 ただ、最近の歯ブラシでは毛先が開きにくい素材のもあるので、そういう歯ブラシはブラシの弾力で判断してください。
ずっと同じものを使用していると、菌だらけの歯ブラシで磨いていることになります。
また、毛先が広がってしまった歯ブラシは新品のものと比べると、汚れを落とす力が約40%も下がると言われています。 さらにブラシが広がっていると、歯茎を傷付けてしまう場合もあるそうです。
できれば月に1回、最低でも2ヶ月に1回は交換するようにしましょう。
最後に
歯ブラシは水洗いしておしまいでは菌が繁殖してしまい、歯磨きをしても口内環境を清潔に保つことはできないのですね。 1億個以上も細菌が付着していると聞くとゾッとします。
私も水洗いして立てて保管していただけだったので、早速洗面所の下にキッチンペーパーを用意しました。
普段のお手入れは水洗いと乾燥を徹底して行い、週に1回程度は先ほどご紹介した方法のどれかでお手入れするなど併用して行うといいと思います。
きちんとケアをして清潔な歯ブラシを使うように心掛けたいですね。