経口補水液とポカリの違いとは 自分で作れる?

シェアする

46 86d87163e8760a76e7600f20a576e5f3_s

スポンサーリンク
レクタングル大

1.経口補水液とは?

経口補水液とは、食塩とブドウ糖を混合し、水に溶かしたものです。
ただ水に溶かしただけではなく、電解質と糖質のバランスを考慮して作られています。
経口補水液を飲用することで、軽度から中等度の脱水症を改善できます。

代表的な商品に、大塚製薬の「OS-1」があります。
所さんのCMでお馴染みですね。

なんとなくただの水ではない、ということはイメージできます。
では、経口補水液とポカリスエットなどのスポーツ飲料とは何が違うのでしょうか。

2.経口補水液とポカリスエットの違い① 成分

まずは経口補水液OS-1とポカリスエットの成分表示をご覧ください。

OS-1

原材料名:糖類(ブドウ糖、果糖)、食塩、クエン酸(Na)、塩化K、リン酸Na、塩化Mg、
甘味料(スクラロース)、香料

栄養成分表示:100ml当たり
エネルギー:10kcal、タンパク質:0g、脂質:0g、炭水化物:2.5g、食塩相当量:0.292g、カリウム:78mg、マグネシウム:2.4mg、リン:6.2mg、ブドウ糖:1.8g、塩素:177mg

ポカリスエット

原材料名:砂糖、果糖ぶどう糖液糖、果汁、食塩、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、
調味料(アミノ酸)、塩化Mg、酸化防止剤(ビタミンC)

栄養成分表示:100ml 当たり
エネルギー:25kcal 、タンパク質・脂質:0g 、炭水化物:6.2g 、ナトリウム:49mg 、
カリウム:20mg 、カルシウム:2mg 、マグネシウム:0.6mg

経口補水液は、ポカリスエットなどのスポーツドリンクに比べてナトリウムやカリウムなどの電解質が多く含まれています。
そのため、電解質が失われる下痢や脱水時には、水分と電解質を素早く補給できます。

特に、OS-1はナトリウムを多く含んでいて、消費者庁の「特別用途食品個別評価病者食品」の表示許可を受けています。

特別用途食品個別評価病者食品とは、特別用途食品のうちで特定の疾病のための食事療法上の期待できる効果の根拠が医学的、栄養学的に明らかにされている食品として消費者庁が許可した食品です。
引用元:http://www.os-1.jp/

一方、OS-1の炭水化物(糖質)含有量はポカリスエットよりも少なくなっています。
たしかに、飲んだ時の甘味はポカリと比べると控えめです。

以上の点から、両者は次のような用途に適しているとされています。

3.経口補水液とポカリスエットの違い② 用途

経口補水液OS-1

(適した飲用)
・下痢、嘔吐、発熱を伴う脱水症状
・高齢者の経口摂取不足による脱水状態
・過度の発汗による脱水状態

(注意点)
・ナトリウムが多く含まれているので、高血圧、腎臓病などの持病のある方は、医師に相談が必要
・水分と電解質がバランスよく配合されているので、何かに混ぜて飲んだりすることは基本的にNG
・沸騰させたり、氷を入れると濃度が変わるのでNG

ポカリスエット

(適した飲用)
・スポーツの後の水分補給、運動機能の維持
・軽い脱水症状
・入浴前後
・飲酒後
・熱中症対策

(注意点)
・糖分が多いので、糖尿病など持病がある方は飲みすぎに注意が必要

3.経口補水液の作り方

急な脱水症状などで手元にない場合などに、家庭で応急的に経口補水液を作る方法をご紹介します。

①材料

・砂糖(上白糖)20~40g
・塩3g
・水1リットル(湯冷まし)
・レモン(2分の1)またはグレープフルーツ(8分の1)

②作り方

Ⅰ砂糖と塩を水によく溶かす。
Ⅱかきまぜて飲みやすい温度にする
Ⅲレモンかクレープフルーツを絞って入れる(カリウム補給)

③注意点

・冷蔵庫で保存し、その日のうちに飲み切る
・雑菌が混ざらないように、容器はきれいに洗い乾燥させたものがよい
・レモンとグレープフルーツの入れすぎに注意(果糖が追加され、塩分と糖分の比率が変わるため)

④飲み方

・飲む時は、ゆっくり時間をかけて少しずつ飲む(1時間に500ml程度)
・氷を入れたり薄めたりしない(濃度が変わる)

まとめ

経口補水液は、健康な時に飲んでも今以上に健康になることはありません。
下痢や脱水症状で水分が著しく失われた時に効果を発揮するので、お薬的な位置付けというイメージでしょうか。 市販品を常備するのが理想ですが、ない場合はご紹介した通り家庭で代用品を作ることができます。
いずれにせよ、飲み方を間違えると効果が薄れてしまうので、注意点をしっかり守って飲用してくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大

シェアする

フォローする